推しの飛鳥ちゃんが参加するラストシングル『31st:ここにはないもの』のヒット祈願『飛鳥in飛鳥』が2022年12月4日、11日と乃木坂工事中で放送されました。
年明け2023年1月8日、遂に『飛鳥in飛鳥』へ行ってきました!
因みになのですが翌日9日には2023年1月6日に乃木坂配信中で配信されました『さくさんぽ第3弾 京都嵐山』の聖地巡りに行ってきました。
こちらのレポもよろしくお願いしますm(_ _)m
-
乃木坂46聖地巡り|さくさんぽ巡りに行ってきました【第3弾:京都嵐山】
続きを見る
番組のスクショなどはあまり使いたくないのでm(_ _)m
飛鳥巡りはここから!『飛鳥駅』
飛鳥ちゃんが遥々連れてこられた(笑)という飛鳥駅!奈良県飛鳥地方の駅です。
駅名ですら可愛く感じちゃいますよね^ ^
写真右の『あすか』は駅のホーム内で撮りました。記念に^ ^
ちょっと引きの飛鳥駅↓↓↓
そして駅から少し出たところはこんな感じ^ ^
こちらは番組冒頭で飛鳥ちゃんがヒット祈願旅の目的を読み上げてくれていたところです。
楽しかったです^ ^
飛鳥駅周辺は飛鳥だらけ^ ^
駅の周辺も『飛鳥』だらけです!
飛鳥ちゃんも『あれはメッチャ写真撮りたい!』と言っていた
『日本の飛鳥から世界の飛鳥へ』
自動販売機にも
飛鳥ちゃんも『どういうこと^ ^』と楽しそうでしたね^ ^
その他にも
見渡す限りの飛鳥でした!
そしてこちらの交差点を渡ります。(見事な曇天)
すると飛鳥ちゃんもお気に入りの様子だった
デデーン!『あすか 夢 販売所』があります。
なんか聞いたことがあるという
あすかルビー!
そしてラスト飛鳥ミッション『ロケ許可取り』
『東京で~』と日村さんばりの許可取りを遂行したお店はこちら。
そして絶品!!!
めっちゃ美味しかったです^ ^
ここまでが飛鳥駅周辺になります。この先は飛鳥駅から少し離れています。
自分は奈良から電車で来たので、電動自転車をレンタルしました。駅のすぐ近くにあります。
そこでこのようなサイクルマップを貰えました。
目的の『石舞台古墳』『飛鳥寺』『飛鳥坐神社』も載っています。
命名:あすかの子『石舞台古墳』
石舞台古墳に着き、駐輪場に向かう途中の左手に
『あすか野』さん、FFさんのおかげで知っていたのですが残念でした。
放送されてからすぐに来るべきでした。
そして駐輪場をすぎ、少し歩くと
こちらの場所に到着。
左の写真は『目バキ船長』の話をしていた場所です。
その時の飛鳥ちゃん目線←
飛鳥ちゃん目線の写真は記念に^ ^
すぐ横には
『あすかの子』の話をしていた場所です。
続いて例のごとく
その後、飛鳥ちゃんのお散歩コースを探すために探索。
駐輪場の方まで戻り横の路地に入っていくと
ありました!
ここは5期生について話していた歩道です。
芝生の広場になっており、奥にあるのは『あすか風舞台』という多目的休憩所です。
こちらは最後に寄った『明日香の夢市』さん。
『あすか野』さんの向かい側だったかな!?
次は飛鳥寺やー!
『飛鳥寺』に鎮座された『飛鳥大仏』
到着!飛鳥寺!
飛鳥大仏がある本堂へ
飛鳥大仏は写真撮影OKでした。
そしてもちろん
意外と重い!力石!『飛鳥坐神社』
最後は飛鳥坐神社です。飛鳥寺から自転車で5分かからなかったような気がします。
飛鳥ちゃんも『カッコいい』と言っていました。
そもそも飛鳥という字がカッコいいですよね^ ^
そして階段を上がっていくとそこには!
男性は左手で、女性は右手で持ち上げられると幸せがつかめると云われているそうです。
飛鳥ちゃんは苦戦していましたが無事持ち上げていたので^ ^
そして
31枚目シングル『ここにはないもの』大ヒットしますように
とヒット祈願も^ ^
最後に
今回の『飛鳥in飛鳥』で本記事にまとめたのは
- 飛鳥駅
- 石舞台古墳
- 飛鳥寺
- 飛鳥坐神社
です。
本記事では自分が巡った順にまとめています。
そしてお世話になった『レンタルサイクルひまわり』さん、ありがとうございました。
以上で聖地巡りレポ『飛鳥in飛鳥』は終わりになります。
誤字脱字などの誤りが無いように細心の注意をはらっていますが、もしありました場合は何卒ご容赦いただけますよう、よろしくお願いいたします。
最後になりますが個人的なことやイベント体験談、番組内容まとめなど、ブログ発信・運営に興味のある方はこちらの記事もご覧ください。
おすすめのブログサービスです。
-
趣味ブログ|ブログサービスおすすめ3選【初心者向け】
続きを見る
当ブログサイトはWordPressブログです。
-
WordPressブログの始め方を画像付きで解説【初心者でも簡単10分・手順は5つ】
続きを見る
本記事は以上になります。最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m