
自分で設定するの?やり方がわからない...
このようなお悩みにお答えします。
グローバルメニューとは
ブログ上部にあるメニューです。
本記事では
- 『グローバルメニューを設置する理由』
- 『グローバルメニューの設定方法』
を解説していきます。
グローバルメニューを設置する理由
理由は明確です。読者が迷うことなくコンテンツを見つけるためです。
自分が読者だった場合、メニューがあった方が情報を見つけやすいですよね。
また管理側からすると、こんなサイトですと伝えるためには1番有効なのではないでしょうか。
グローバルメニューの設定方法
まずWordPressのダッシュボードの外観からメニューをクリックしてください。
次にメニュー名を決めます。ここではヘッダーメニューとします。
メニュー作成をクリック。
次に左側、メニュー項目を追加から
カテゴリーを開き、メニューに入れる項目にチェック。メニューに追加をクリック。すると
項目がメニュー構造内に表示されます。
ドラッグ&ドロップでメニュー項目の順番や、右に少し移動することで副項目にすることができます。
下のヘッダー用メニューとスマートフォン用スライドメニューにチェックを入れ、メニューを保存をクリック。これで完成です。
写真はメニュー項目に乃木坂46、その副項目として握手会、ライブを設定したものです。
本記事は以上になります。ご参考になりましたら幸いです。